1938年1月25日に福岡県久留米市で生まれ、戦後東京に出るまでを小倉で過ごす。漫画家。
6歳の頃から絵を描き始め、9歳で運命的な本(『新寶島』『月世界紳士』いずれも著者は手塚治虫先生)との出会いをきっかけに漫画を描き始める。
15歳の時に投稿作『蜜蜂の冒険』が「漫画少年」の第一回漫画新人王で新人王を受賞して掲載された。これが商業誌デビューとなる。
18歳の時に手塚先生のお手伝いを1度したことはあるが、誰かのアシスタントについて師事することは無く、
独学で漫画の画法を身に付けていく。
実質的な漫画家デビューは1957年「少女」掲載の『黒い花びら』。しばらくは少女漫画誌での執筆が続く。
1968年代に入り青年漫画誌が誕生し始めたころ「漫画ゴラクdokuhon」に『セクサロイド』を発表。
以降、青年漫画誌での執筆が増え、少年・青年漫画のジャンルで活躍するようになった。
1970年代にはアニメーション作品に関わることも増え、多くの作品がアニメーションとしてテレビ放送や劇場公開され、SF漫画・アニメブームの火付け役となり、作品は日本を飛び出し世界中に広まった。
活動の範囲は、漫画の執筆だけにとどまらず、(公社)日本漫画家協会の常務理事(2000年~2018年)として漫画家の地位向上等に取り組んだり、(公財)日本宇宙少年団の理事長(1994年〜2021年)として、宇宙・科学をテーマとした青少年教育活動にも力を注ぐなど、多くの団体で要職にあずかり精力的に各地を飛びまわっていた。
2023年2月13日星の海に旅立つ。(享年85)
代表作・『男おいどん』『ガンフロンティア』『宇宙戦艦ヤマト』『クイーンエメラルダス』『ザ・コクピットシリーズ』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『銀河鉄道999』『新竹取物語1000年女王』ほか。
受賞・受章歴
1972年
『男おいどん』にて第3回講談社出版文化賞児童漫画部門賞
1975年
『宇宙戦艦ヤマト』にて星雲賞
1978年
『銀河鉄道999』『戦場漫画シリーズ』にて第23回小学館漫画賞
同年
“一連のSFシリーズ”にて第7回日本漫画家協会特別賞
1990年
『V2(ツイン)パンツァー』にて星雲賞
2001年
紫綬褒章受章
2008年
練馬区名誉区民
2010年
旭日小綬章受章
2012年
フランス芸術文化勲章 シュバリエ受章
漫画家 松本零士が2023年2月13日都内病院にて星の海に旅立ちました 享年85です 告別式は近親者のみで既に執り行いました 漫画家として物語を描き続けることに思いを馳せ駆け抜けた幸せな人生だったと思います 「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」と松本は常々申しておりました 私たちもその言葉を信じその日を楽しみにしています これまで応援くださいましたファンの皆様 作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆様 お世話になりました各自治体ならびに各団体の皆様 若かりし頃から共に切磋琢磨してくださった漫画家の先生方 そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆様 心より深く感謝申し上げます 本当にありがとうございました 恐れ入りますが香典・供花・弔電はご遠慮させていただき 供花・弔電については後日開催予定のお別れの会にてお受けさせていただきます 尚 お別れの会の詳細につきましては未定となっております
(※2023年6月3日に「松本零士先生 お別れの会」を行いました) 2023年2月20日
株式会社零時社 代表取締役 松本摩紀子
7月29日生まれ。兵庫県神戸市出身。 漫画家。
高校卒業後、2年ほど銀行勤務をするが家業の事情で退社。家業を手伝いながら漫画を描き始める。22歳になった1957年『母恋ワルツ』にてデビュー。
「少女」(光文社)で執筆。少女誌の創刊が続いた1960年代、「りぼん」、「マーガレット」(いずれも集英社)、「少女フレンド」、「なかよし」(いずれも講談社)などで活躍。
その後、レディースコミックや青年誌の分野にまで執筆の場を広げ、多くの作品を発表。
『悪女聖書(あくじょバイブル)』(原作:池田悦子)はテレビドラマ化もされた。
1967年から発売されたタカラの着せ替え人形「リカちゃん」の初代のイラストデザインを監修。
代表作・『マキの口笛』『りぼんのワルツ』『悪女聖書』『源氏物語』ほか。 1951年1月28日生まれ。東京都板橋区出身。メカデザイナー。
もともとは松本のアシスタントであったが、4年ほどのサラリーマン生活を経て、劇場版『銀河鉄道999』でメカデザインを担当することに。
以降、松本の漫画や映像作品にてメカデザインの多くを手掛ける。
主な著書・『零次元機械紀行』(共著・松本零士)、『零士メーターから始めるSFメカの描き方』
- STORY -
2222年のメガロポリス東京。天才科学者オキ博士によって電子頭脳以外のすべてを人間同様に作られたセクサロイドのユキ7号。彼女は政府機関G局の工作員シマとコンビを組み、政府が秘密裏に進めるカミヨ計画やヤヨイ計画を死守するため、妨害を企てる敵と戦う。
- POINT -
初の青年漫画であり「美女絵の松本」を世に知らしめた記念すべき作品。もちろん官能的描写だけでなく、初期SF作品に見られた未来的ガジェットや壮大なスケールの計画に絡むアクションとサスペンスも洗練されていく。
- STORY -
西暦2199年、ガミラス艦隊の攻撃で放射能が充満し滅亡まで1年と迫った地球。人類は遥か彼方にある惑星イスカンダルに住むスターシャの放射能除去装置コスモクリーナーに望みをかける。長き眠りから目覚めた宇宙戦艦ヤマトは全人類の希望を乗せ旅立つのだった。
- POINT -
1974年放送のアニメと並行して執筆されたが月刊誌連載のため物語は大幅に簡略化。主人公の兄がキャプテンハーロックと名乗る黒覆面の海賊で登場し窮地のヤマトを救う。その乗艦はデスシャドー号に酷似していた。
- STORY -
第二次世界大戦の末期、ハーロック家2代目当主で、ドイツ空軍の撃墜王であるファントム・F・ハーロックⅡ世は、日本海軍技術者の台場元と運命的な出会いを果たす。祖国の敗北が決定的となる中、友と認めた台場をスイスへ逃がすため最後の戦いへと飛び立つ。
- POINT -
主人公の友、台場元は日本人技術者で姿形だけでなくトチローに通じる。またハーロックは『スタンレーの魔女』に登場したパイロットの息子で、先祖はゲルマニアの大海賊。宇宙を駆けるハーロックの多くが結ばれている。 松本零士のファンの皆様方、ライセンシー様ほか零時社取引先の皆様方へ

ご注意下さい!!

一部の会社などにより、インターネットやSNSなどを通じて、松本零士が、特定の仮想通貨関連事業に参加し松本零士の作品をそれら事業に提供しているように宣伝されているものがあります。
しかし、松本零士並びにその著作物やパブリシティなどの管理会社である弊社は、特定の仮想通貨や仮想通貨関連会社を公衆に対し推奨したり、特定の仮想通貨関連事業と知ってその仮想通貨関連事業に参加したり、それらのために漫画作品などの著作物やキャラクター等を提供したり使用を許諾したことはありません。
松本零士及び弊社は、我々の承諾を得ず勝手に、松本零士の名前や肖像や松本零士が関係した作品名などを公衆に示し、あたかも松本零士が特定の仮想通貨や仮想通貨関連事業などを推奨するかのような誤解を招く宣伝をした一部の会社などに対し、既に厳重に抗議しております。
また以前にも松本零士オフィシャルサイトにて注意喚起申し上げておりましたが、あらためて、松本零士や弊社は、特定の仮想通貨、仮想通貨関連商品、仮想通貨関連会社などを推奨するようなことは今後もありませんので、皆様方におかれましても、松本零士の氏名や作品名・キャラクター名などをかたる出資などの勧誘等については、呉々もご注意賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

令和2年6月  株式会社 零時社